トウモロコシです。家庭菜園を始めて2年目の夏、大げさな言い方で言えば、生まれて初めて自分で種まいて育てたトウモロコシを収穫しました。と言っても、作付面積はたたみ一畳半、収穫本数24本。そのうちちゃんと実がついていたのはその半分。ガイドブック「まんがと写真でわかる家庭菜園」と首っ引きで育てたのですが。
8月初旬、緑色のトウモロコシの茎のてっぺんから金色の雄穂がいっせいに青空に向かって伸び、金色の花粉をきらきらとまき散らし、まさに生命の息吹を感じさせました。
ガイドブックには一本の茎には一本のトウモロコシで、2本目は小さい内にかきとり、ヤングコーンとして食べろと書いてあったのですが、何かもったいなくて2本目も残しておいたら、2本ともこじんまりしてしまいました。やはり“セロリー”?間違い“セオリー”どおりにやらなくては。