市政レポート
-
私・大貫が予算代表質問
地方自治体の使命「住民の福祉の増進」が希薄、自民党言いなり市政を批判 横浜市議会では20日、予算に対する各会派の代表質問が行われ、日本共産党を代表して私・大貫が、市長の市政運営、平和問題について、林...
-
横浜にカジノはいらない! 15分の動画
日本共産党横浜市議団がお届けするインターネットTV「JCPヨコハマチャンネル」。 今回は、2014年11月22日に、日本共産党横浜市議団主催で開かれた、「横浜にカジノはいらない!カジノ解禁と横浜誘致について考...
-
一般質問を行いました
女性が働きやすい施策を 横浜市議会では3日、一般質問が行われ、日本共産党を代表して私・大貫が林文子市長および岡田教育長に質問しました。 安倍首相は「女性の活躍」を成長戦略の中核に据えると表明してい...
-
まだ間に合います。「横浜市地球温暖化対策実行計画(...
「横浜市地球温暖化対策実行計画(改定素案)」が先月7日発表され、現在、パブリックコメントが1月10日から2月10日まで行われています。ご存知でしたか。 地球温暖化対策は地球規模の極めて重要な課題です...
-
国の地方自治への不当な介入を許すのか
私・大貫は20日の臨時議会で、横浜市職員の給与・手当ての臨時特例条例案についての質問に続いて、反対討論を行いました。2度も登壇しました。 大貫議員は、「国による地方公務員の給与削減の一方的な押し...
-
政府による地方公務員給与削減の強制は地方自治への介入
横浜市議会では20日臨時議会が開かれ、市職員の給与および手当ての臨時特例条例が審議されました。この条例は、本年1月28日に総務大臣からの要請を受け、市長などの特別職職員や職員の給料等を本年7月から...
-
学校図書館を考える会・横浜の皆さんから予算要望を...
党市議団は学校図書館を考える会・横浜から10日、「学校図書館は、学校の中にある図書館ですその機能を生かし、こどものみならず、教職員にサービスを提供するためには、図書館と資料についての基礎知識を持...
-
来年度予算予算要望ヒヤリング始まりました
来年度の予算要望のヒヤリングがスタートし、7日にはその第一番目として横浜市精神障害者家族連合会(浜家連)の皆さんからの要望を議会棟会議室にて伺いました。 横浜市内にある精神保健福祉制度を統合した...
-
市政報告を開きました
「自民党政治と林横浜市政」との題で市政報告会を1日、青葉公会堂の会議室で行いました。 報告会では、まず、保育所待機児童の問題を取り上げました。 横浜市の保育所待機児童ゼロ発表にかかわり林...
-
とてもチャーミングなベナン共和国のルフィン・ゾマ...
横浜で開催された第5回「アフリカ開発会議」に先駆けて31日の午後、ベナン共和国のルフィン・ゾマホン大使が横浜市議会の議場で友好の演説をされました。 ゾマホンさんは日本に留学中TBS系バラエテ...