市政レポート
-
横浜市議会2013年第2回定例会の提出議案説明がありま...
きょう8日、第2回定例会に出される議案の説明がありました。一般議案ではみなとみらい21地区スマートなまちづくり審議会条例や横浜市退職手当条例等の一部改正など41件、補正予算案4件の計45件。 例年の...
-
急浮上!新市庁舎整備問題。その理由は?
新市庁舎建設整備問題が急浮上してきました。 横浜市は新市庁舎建設について、①北仲通南地区に新設②現庁舎周辺に再整備③現庁舎周辺と北仲通南地区に整備の3案を示しています。市は20日、議会の「新...
-
大規模公共事業…市内企業の受注は大手ゼネコ...
2011年度に国等が横浜市内で実施した大規模公共事業発注額と、そのうちの市内企業が受注した額が明らかになりました。 横浜市が負担金や出資金を支出している国及び国の関係機関が実施する発注額総計は約1080億...
-
震災時、家族同然のペットは…!?
午後に本会議が行われた今日の午前10時から、議会棟で「動物の共生を考える横浜市会議員連盟」の勉強会が行われました。講師は、社団法人横浜市獣医師会の越久田健会長。 犬や猫などの動物を家族の一員と...
-
震災がれき問題…東日本被災自治体の状況の正...
震災がれきの受け入れ問題にかかわり19日、先月日本共産党市議団が行った大船渡市・陸前高田市の震災がれき視察の報告書を鈴木伸哉副市長に手渡し、懇談しました。詳しくは市議団ホームページをご覧ください。
-
新市庁舎整備に向けた議会棟のあり方調査会は、意見...
8日、団長会が開かれました。議題は市長から検討依頼に基づいて新市庁舎整備基本構想策定にあっての議会棟のあり方について、団長会の諮問機関として「あり方調査会」を設置するかどうかというものでした。...
-
新市庁舎建設!?今やるべきことは、市民の命を守る...
一次鎮静化していた新市庁舎建設問題が急浮上してきました。2009年度の試算では、新市庁舎整備は30年間で最大1506億円の市の支出が見込まれるとされています。市長が急にエンジンを...
-
東急電鉄要請行動
5月28日に行った東急電鉄への住民要請行動の報告をします。 東横線・田都市線の駅構内の点状ブロック、ホームドアなどバリアフリー、そして街づくりなどに関わり、日本共産党南関東ブロック事務所、党神...
-
都筑区のHさんの場合=乱暴な市民税滞納処分
22日午後、現在都筑区にお住まいのHさんの生活保護申請のため都筑区役所保護課に行きました。以前、青葉区で自営業を営んでいたHさんは20日、市民税滞納処分で青葉区役所の税務課収納係に銀行の預金口座を差し...
-
災害ガレキ処理問題で大船渡市・陸前高田市を視察調...
広域処理、現場では「聞いていない」 次の訪問は岩手県建設業協会大船渡支部です。事務局長の鈴木さんが対応してくれました。 同支部では加盟49社のうち15社が壊滅、22社が半壊しました。ガレキ処理につい...